本質問コーナーは、日本植物生理学会の広報委員会が運営しています。「植物のふしぎ」に関するご質問に、サイエンスアドバイザーや日本植物生理学会の会員を中心とした植物科学の研究者がボランティアでお答えしています。植物について日頃ふしぎに思うことや身近に見つけた現象のうち、本やインターネットで調べても解決しない疑問・質問がありましたら、本コーナーにお問い合わせください。一般市民の方からのご質問を歓迎します。また、小学校、中学校、高校の生徒や先生方、塾・予備校・ボランティアなどで理科・生物・植物科学を教えておられる先生方の御質問もお受けしております。
なお、過去の回答については、植物生理学分野の発展により不明であったことが解明されていたり、間違いであったことが明らかになっていたり現在の見解とは異なる場合があります。過去の回答をご参照いただく際は回答された時点での見解とご理解頂けると幸いです。
3,740
/
3,740 件
1264 | 形成層の存在 | |
1267 | ヘチマとひょうたんの混植、相性 | |
1260 | メリクロンの培地 | |
1250 | 植物力学と建築における構造力学の関係と応用 | |
1259 | 植物の方向感覚 | |
1237 | 植物種 | |
1255 | 同調培養とは | |
1251 | タンポポ | |
1241 | 樹木で世界最大と云われるセコイヤ杉の吸水量 | |
1244 | LEDの実験からいえること | |
1247 | ホウセンカの色染め | |
1232 | トマトの糖度について | |
1249 | タンポポの花の開閉運動 | |
1245 | 道菅と仮道管について | |
1217 | キンポウゲ科の細胞融合について | |
1235 | 土壌中の酸素濃度について | |
1239 | インドゴムノキ | |
1234 | オーキシンの移動経路について | |
1233 | フラボノイド類の加水分解について | |
1224 | タンポポの在来種と外来種の交雑 |