一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

みんなのひろば

植物Q&A

 本質問コーナーは、日本植物生理学会の広報委員会が運営しています。「植物のふしぎ」に関するご質問に、サイエンスアドバイザーや日本植物生理学会の会員を中心とした植物科学の研究者がボランティアでお答えしています。植物について日頃ふしぎに思うことや身近に見つけた現象のうち、本やインターネットで調べても解決しない疑問・質問がありましたら、本コーナーにお問い合わせください。一般市民の方からのご質問を歓迎します。また、小学校、中学校、高校の生徒や先生方、塾・予備校・ボランティアなどで理科・生物・植物科学を教えておられる先生方の御質問もお受けしております。
 なお、過去の回答については、植物生理学分野の発展により不明であったことが解明されていたり、間違いであったことが明らかになっていたり現在の見解とは異なる場合があります。過去の回答をご参照いただく際は回答された時点での見解とご理解頂けると幸いです。

3,641 / 3,641
1660 パンジー種子表面に現れる物質
1661 茎の伸長
1654 有性生殖と無性生殖の区別
1655 有性生殖と無性生殖の区別(追加)
1653 葉の色が新緑の時は赤で時間が経つと緑になるのはなぜですか?
1559 ヤドリギの果実の「白い筋」
1652 維管束の配置
1644 ツユクサのでんぷん反応について
1640 白から黄色の花の変色のしくみ
1646 モモの劣化
1641 カイワレダイコンの養分吸収について
1643 花の香りと天候の関係
1645 お米の品質
1638 油と植物
1632 ドクダミの葉や茎
1637 葉緑体光定位運動が見たい
1639 リュウゼツランについて
1635 道管と師管はなぜ近接しているのか
1633 沈水植物の種子を発芽させて苗床土で生育させたい
1630 花芽形成ホルモンのその後
植物 Q&A 検索
Facebook注目度ランキング
チェックリスト
前に見たQ&A
入会案内