参加のご案内

第65回日本植物生理学会年会のお知らせ(第2回)

年会委員長 深城 英弘

第65回日本植物生理学会年会(神戸)は神戸国際会議場にてオンサイトでの発表を中心に,オンラインでも参加できるハイブリッド形式で開催いたします.ポスター発表は5年ぶりに対面で行います(オンラインで閲覧・チャット形式で質疑応答もできます).また,口頭発表は対面での発表を基本としつつ,発表,聴講ともにオンラインで参加していただくことができます.ぜひ多くの皆さまにご参加いただけるような年会を開催したいと考えています.

第65回日本植物生理学会年会(神戸)の参加申込,発表申込の要領等,現時点での情報をお知らせします.会員の皆さまのご参加を,年会委員一同心よりお待ちしております.

なお,詳細は随時当サイトで公開しますのでご確認下さい.

1.会期

2024年3月17日(日)~19日(火)

2.会場

神戸国際会議場
〒650-0046 神戸市中央区港島中町6丁目9-1 B1~5階
(三宮駅から神戸新交通ポートライナー線「神戸空港」行き,または「北埠頭」方面行きに乗車,または,神戸空港から「三宮(ポートライナー)」行きに乗車,市民広場駅下車,徒歩3分です.)
https://kobe-cc.jp/ja/

3.締切り日一覧

オンライン登録
  発表演題申込……2023年11月30日(木)
  予約参加登録(発表あり)……2023年11月30日(木)
  予約参加登録(発表なし)……2024年2月6日(火)
諸費用納入期限(発表あり)……2023年11月30日(木)(参加費・懇親会費)
諸費用納入期限(発表なし)……2024年2月6日(火)(参加費・懇親会費)
※上記の期限後,発表,参加登録,参加費納入,懇親会費納入はできません.

4.一般発表
  • 発表は口頭またはポスターのいずれかの形式で行います.参加・発表の申込時に発表形式を選んでいただきますが,ご希望に添えない場合もあります.ご自分の発表形式については,必ずプログラムで確認して下さい.一般発表は発表者1名につき1題とし,発表者は本学会会員に限ります.現在会員でない方で発表を希望される場合は,発表申込と同時に,学会ウェブサイトで日本植物生理学会への入会手続きを行って下さい.
  • シンポジウム講演者は,会員である必要はありません.また,会員がシンポジウム講演者になる場合,一般発表の発表者になることはできませんのでご注意下さい.
  • 植物生理学会国際委員会は,年会の国際化を促すため,口頭発表・ポスター発表の図表を英語で作成することを推奨しています.日本語での発表であっても,図表はできるだけ下記の注意事項に沿って作成して下さい.また,色弱者の方へのバリアフリープレゼンテーション方法に関するウェブサイト(https://www.nig.ac.jp/color/gen/など)も参照して下さい.
ポスター発表についての注意事項
  • ポスター発表は会場での発表としますが,事前にオンラインで公開します(会期中閲覧・チャット形式での質疑応答が可能です).現地会場での発表となるため,オンラインで発表はできません.
  • ポスターは英語表記とします.ただし,発表言語が日本語の場合は和文による題名もつけて下さい.オンサイトのポスターの作成,ポスターパネルへの掲示,オンラインの閲覧用ファイルの作成,掲載,質疑応答の方法については年会ウェブサイト,会員メール配信等で詳細をお知らせします.

(以下、2024.2.19掲載)

■ポスターの仕様

  • ポスターは原則として英語表記とします。ただし、発表言語が日本語の場合は和文による題名もつけてください。

■現地発表

  • ポスターパネルは、幅90 cm×高さ 210 cm(床まで)です。ポスター貼付のためのピンはポスター会場に用意いたします。
  • 質疑応答の時間は,それぞれのポスターの前で質疑応答を行ってください.
  • 撤去時間以降に残ったポスターは,年会委員会で撤去いたします.
  • ポスター発表スケジュール
    【1日目(3月17日)】
    1P01~1P88:3階ポスター会場
    1Q01~1Q69:5階ポスター会場
    掲出 9:00~12:00
    質疑応答 奇数番号17:15~18:00、偶数番号18:00~18:45
    撤去 3月18日9:00~10:30
    【2日目(3月18日)】
    2P01~2P90:3階ポスター会場
    2Q01~2Q69:5階ポスター会場
    掲出 10:30~12:00
    質疑応答 奇数番号13:20~14:05、偶数番号14:05~14:50
    撤去 3月19日 13:30~16:00

■オンライン公開用ポスターデータの提出

提出期間:
2024年2月26日(月)9:00~3月4日(月)24:00(日本時間)

  • オンラインでもポスターを閲覧できるようにしますので、作成したポスターをPDF に変換してください。ポスターのデータ容量は、可能な限り2MB以下になるようにしてください。
  • 最大容量は3MBです。それ以上の容量のデータは登録できません。システムへの負荷を軽減することにより多くの皆様に快適な環境で参加していただけますので、ご協力をお願いします。
  • 2024年2月26日(月)9:00~3月4日(月)24:00(日本時間)の間にPDFファイルを下記「提出方法」の要領で演題登録システムにアップロードしてください。なお、PDFは閲覧のみでダウンロードできません。
    ※必ずPDFをアップロードしてください。システムの設定上、PDF以外はアップロードできません。
  • オンラインでのポスター閲覧期間(3月14日午前9時~3月19日午後5時)を通じて、ウェブ要旨集(ORSAM portal)に掲載されたポスターの演題ページのコメント欄を用いても質疑応答ができます。コメント欄へ質問があった際には適時、回答してください。
  • ポスターは、ウェブ要旨集(ORSAM Portal)内で3月31日まで公開され、その後自動的に削除されます。年会終了直後にデータの削除を希望する場合は、ポスターアップロード時に「削除を希望する」にチェックを入れてください。

■提出方法

1)参加演題登録システム(ORSAM)にログインしてください。
https://orsam.jp/jspp/login

2)メニュー画面の「演題登録」欄にある「演題登録情報を確認・修正する場合はこちらからお手続きください。」をクリックし、演題登録修正画面にお入りください。

3)演題登録修正画面の最下部に「ポスターデータ(PDF)アップロード」欄がありますので、そちらに該当ファイルをアップロードしてください。ファイルは必ずPDF形式でご作成ください。また、ファイル名は「演題受付番号.pdf」としてください(例:E00001.pdf)

4)年会終了後にポスターデータの削除を希望される方は「ポスターデータの取り扱い」欄にて「削除を希望する」にチェックを入れ、登録を進めてください。

※「ポスターデータ(PDF)アップロード」「ポスターデータの取り扱い」以外の項目は編集不可です。

期間内に提出されない場合は、ウェブ要旨集(ORSAM portal)にポスターのデータを掲載できない場合がございます。必ず期間内の提出をお願いいたします。
期間内であれば、ファイルの差し替えは何度でも可能です。期間外の差し替えには対応できかねますので、ご了承ください。

口頭発表についての注意事項
  • 口頭発表のスライドは英語表記とし,最後に簡潔な英語のまとめのスライドを用意して下さい.
  • 口頭発表は12分の発表と2分30秒の質疑応答を予定しています(発表者の交代を含めて15分).
  • プレゼンテーション,質疑応答の方法については年会ウェブサイト,会員メール配信等で詳細をお知らせします.
5.一般発表の演題登録のカテゴリーについて

演題登録のカテゴリーは,関連する演題が同じ時間帯に複数の会場で発表されることを防ぐために大きめに設定されています.各カテゴリーのキーワードを参考に演題カテゴリーを選び,キーワードを一つ指定して下さい.カテゴリーおよびキーワードは,こちらpdfをご覧ください.なお,カテゴリー「その他」に登録した演題の取扱はプログラム委員会にお任せいただきます.

6.シンポジウム

10件のシンポジウムを予定しています.オンサイトでの講演と聴講およびオンラインでの講演と聴講ができます.

シンポジウム一覧
  • オーガナイザーは責任者1名のみ掲載しています。
  • 時間帯は若干前後する場合があります。

1日目午前 3月17日(日) 9:30~12:30

S-01
気孔応答研究の最前線 −分子から個体まで−
Stomatal research frontline -From molecules and cells to individual organisms-
林 優紀(名古屋大学大学院理学研究科)

S-02
植物と大気環境の相互作用:原子から生態系までを観る・測る・繋ぐ
Interactions between Plants and Atmosphere: from Atom to Ecosystem
永野 惇(龍谷大学/慶應義塾大学)

S-03
Unveil the enigma of plant actuators: exploring molecular and evolutionary mechanisms and engineering applications
山田萌恵(名古屋大学大学院理学研究科)

1日目午後 3月17日(日) 14:00~17:00

S-04
Genetic transfer technology for plants and its associated sciences
沼田圭司(理化学研究所CSRS)

S-05
さきがけ「植物分子」成果報告~植物を操る新規分子を創る~
PRESTO “Plant molecules” the achievement report ~Plant creation by means of non-plant molecules~
西谷和彦(神奈川大学理学部)

S-06
植物個体内の局所から全身の環境応答機構
Local and systemic signaling for environmental responses in plants
野元美佳(名古屋大学遺伝子実験施設)

2日目午前 3月18日(月) 9:00~12:00

S-07
Plant and Algal Lipids: How they cope with environment by modifying lipids?
粟井光一郎(静岡大学学術院理学領域)

S-08
Survival strategies and its molecular basis of plants through switching life histories
佐々木江理子(九州大学理学研究院)

3日目午前 3月19日(火) 9:00~12:00

S-09
生物の多様な生命金属戦略
Bio-metal Strategies of Living Organisms
井上 晋一郎(名古屋大学理学部生命理学科)

3日目午後 3月19日(火) 13:30~16:30

S-10
Multilayered Regulation of Plastid and Mitochondrial genomes and gene expression
有村慎一(東京大学大学院農学生命科学研究科)

7.関連集会

6件の関連集会を予定しています.一部の関連集会は会場近隣の異なる場所で開催する予定です.なお,一部の関連集会はオンサイトでの発表と聴講およびオンラインでの発表と聴講ができます.詳しくは,次号の学会通信に掲載します.

8.PCP関連企画

現在,企画を検討中です.詳しくは,次号の学会通信に掲載します.

9.学会賞授賞式・受賞講演

学会賞授賞式および受賞講演は3月18日(月)午後に神戸国際会議場1階メインホールにて行います.

10.懇親会

懇親会は3月18日(月)18時半から,神戸クルーズ・ルミナス神戸2(https://thekobecruise.com)において実施します.神戸港を出港して明石海峡大橋の真下をくぐる約2時間30分のレストランクルーズ(立食形式)を予定しています.会場から乗船場(中突堤旅客ターミナル2F)までは三宮を経由して地下鉄(海岸線「みなと元町」駅下車)と徒歩で45分程度です。定員には十分余裕がありますが,新型コロナウイルス感染症の再流行など状況よっては着席形式に変更する可能性があります.その際に参加希望者数が定員を超える場合には,登録受付順とさせていただく予定です.詳細は当サイトでお知らせします.

11.高校生生物研究発表および高校生・高校教員との研究交流会

3月19日(火)に高校生生物研究発表会ならびに優れた発表に対する表彰式を開催します.詳細は後日お知らせします.

12.予約参加申込・発表申込

予約参加・発表の申込は,いずれもオンラインで登録していただきます.2024年2月6日(火)までにオンラインで登録して下さい.会員・非会員を問わず,大学の学部生の皆さまは無料で参加できます.
会員・非会員を問わず,中学校・高等学校の生徒とその引率教員の方は無料で参加できます.現地参加のみとなりますので,当日,会場でお申込みください.なお,高校生発表での発表を申し込んだ場合は,会場での申し込み手続きは不要です.
無料参加の方も,会期中,現地会場での一般演題(口頭・ポスター)やシンポジウムなどには自由に参加可能です.ただし,一般発表を行う場合は,無料参加の対象外となりますので,会員登録など通常の一般発表の手続きを行って下さい.
※無料参加者には講演要旨集は配信されません.講演要旨集の配信を希望する場合は,オンラインにより参加申込を行い,参加費を支払って下さい.
※予約参加をされると年会会期前にORSAM Portal(Web要旨集・ポスター閲覧)を利用できます.

  • オンライン登録の方法
    日本植物生理学会の年会ウェブサイト「参加発表登録」から登録して下さい.発表希望の場合,「参加登録」画面に入力した後,「発表登録」の画面に入ります.画面の説明に従って登録して下さい.「発表希望」の場合と「参加のみ発表なし」の場合とでは,予約参加登録の締切り日が異なるので,ご注意下さい.シンポジウム発表については,オーガナイザーが登録するか,オーガナイザーの指示に従って発表者本人が登録して下さい.登録方法に関するお問い合わせは,年会委員会事務局(jspp2024@nacos.com)にお願いします.
  • 発表申込の締切
    2023年11月30日(木)厳守
    12月1日(金)午前0時以降は登録画面での入力ができません.締切以後の発表申込は,いっさい受け付けません.発表言語にかかわらず,一般発表・シンポジウム講演・受賞講演の演題には英文要旨を登録して下さい.日本語での発表の場合,発表の題名と発表者名・所属は,英文と和文の両方を入力して下さい(和文要旨の入力は任意とします).英語での発表の場合は,発表の題名と発表者名・所属を和文で入力する必要はありません.以下の表を確認し,登録画面の指示に従って入力して下さい.2月に発行予定の学会通信150号に掲載されるプログラムでは,日本語の発表には和文演題が,英語の発表には英文演題が掲載されます.
    なお,簡易プログラムは1月下旬に年会ウェブサイトで公開されます.一般発表の形式(口頭発表/ポスター発表)・発表日時・発表分野等について各自で確認して下さい.
入力必須項目 発表言語
日本語発表 英語発表
英文演題名
英文要旨*
英文発表者名
英文所属
和文演題名  
和文要旨* 任意  
和文発表者名  
和文所属  

*英文要旨は半角1200文字以内(スペースを含む),和文要旨は全角600文字以内で作成してください.

  • 参加のみの登録締切
    2024年2月6日(火)(厳守)
    2月7日(水)午前0時以降は登録画面での入力ができなくなります.
13.年会講演要旨集

年会では要旨集の電子化を推進し,冊子体は作成しません.電子体の要旨集をPDF等で提供します.会員の皆さまは,学会ウェブサイトの会員専用ページからPCP閲覧用のIDとパスワードを使って要旨集のPDF等をダウンロードできます.また,参加登録した会員および参加費を支払った参加者の皆さまは,会員・非会員を問わず,年会ウェブサイトからも要旨集のPDF等をダウンロードできます.年会ウェブサイトからのダウンロードサービスは,2024年4月24日(水)までとさせていただきますので,非会員の方はご注意下さい.プログラムや各種企画への参加方法など,年会に関する詳細な情報については2月末に発行される学会通信150号に掲載します.

※学会通信は印刷物が廃止されPDFのみですが,プログラムは製本して送付します.

14.参加費等

(特商法取引に基づく表記)pdf

  • 参加費および懇親会費は,オンラインによるクレジットカード決済,あるいは郵便局備え付けの払込み用紙を用いた郵便局での振込によりお支払い下さい.
  • 郵便局での振り込みの場合,払込用紙1枚あたり1名を厳守して下さい.また,払込票兼領収書を各自保管して下さい.
  • 振込先は以下の通りです.郵便局備え付け用紙の記入例はこちらpdfをご参照ください.
    口座番号 00940-0-326705
    加入者名 日本植物生理学会年会
  • いったん払い込まれた参加費・懇親会費は返却できませんのでご了承下さい.
  予約参加 当日参加
年会参加費
 通常会員(一般) 10,000円(不課税) 12,000円(不課税)
 通常会員(学生) 4,000円(不課税) 5,000円(不課税)
 非会員 12,000円(税込) 15,000円(税込)
 学部生(発表なし) 無料 無料
 賛助会員 (学会本部より別途お知らせします)
懇親会費
 通常会員(一般) 12,000円(税込) 注)
 通常会員(学生) 9,000円(税込) 注)
 非会員 12,000円(税込) 注)

○一般発表を行わない場合,大学の学部生は会員・非会員を問わず参加費無料です(予約参加・当日参加ともに).なお,予約参加をされると年会会期前にORSAM Portal(Web要旨集・ポスター閲覧)を利用できます.

○参加費および懇親会費は,登録と同時に送金して下さい.発表ありの場合は11月30日(木),発表なしの場合は2月6日(火)が払込期限です.

○参加のみの場合でも2月7日(水)午前0時以降,予約参加の登録はできません.予約参加されない場合は,当日参加をお願いします.

○本学会では,台湾植物学会(Taiwan Society of Plant Biologists (TSPB))および米国植物生理学会(American Society of Plant Biologists (ASPB))との連携を強めるため,神戸年会の参加費を通常会員の価格で参加できるようにいたします.

注):懇親会の当日参加受付の有無については,後日,当サイトおよび2月に発行予定の学会通信150号でお知らせします.

15.参加証

2月6日(火)までに参加費の払込みとオンライン登録が完了した方に,3月初旬に参加証を郵送する予定です.

16.賛助会員の参加・発表申込

賛助会員には学会本部より別途ご案内します.その際に同封する「賛助会員の年会参加・発表申込要領」に従って申し込んで下さい.

17.特許

特許手続きの証明について」の指示に従って下さい.

18.保育室

会場内(神戸国際会議場)にお子様を同伴する参加者のための保育室を設置します.ご利用の予定のある方は「参加登録」画面にて利用希望についてご登録ください.保育室の利用希望の事前登録者には正式な申込方法の案内をメールでお知らせいたします(事前登録11月30日まで).保育室の利用料は無料です.

19.年会の日程(予定)

年会のスケジュール概要は,後日,当サイト上でもお知らせします.

前日 3月16日(土)
代議員会(夕刻を予定),関連集会
1日目 3月17日(日)
年会開始(午前),一般発表(午前・午後)
シンポジウム(午前・午後),関連集会(夕刻)
2日目 3月18日(月)
一般発表(午前),シンポジウム(午前)
授賞式および受賞講演会(午後),懇親会
3日目 3月19日(火)
一般発表(午前・午後),シンポジウム(午前・午後),関連集会

ポスター発表と高校生生物研究発表会の詳細については,後日,年会ウェブサイトおよび次号(150号)の学会通信でお知らせします.

20.各種委員会

開催日時,場所および開催方式は学会本部より別途お知らせします.

21.参加および発表の申込みに関するお問い合わせ先

第65回日本植物生理学会年会委員会事務局


  • Tel:075-415-3661 Fax:075-415-3662
  • E-mail: jspp2024@nacos.com
  • ※年会に関するご連絡およびお問い合わせは,なるべくE-mailでお願いします.


「第65回日本植物生理学会年会のお知らせ(第3回)」

「第65回日本植物生理学会年会のお知らせ(第1回)」

懇親会案内 twitter 広告・出展等の募集について 協賛企業・団体一覧 Feel KOBE 神戸コンベンションビューローMICEサイト

Advertisement

株式会社ペプチド研究所
株式会社 東海電子顕微鏡解析
ピンポイントフォトニクス株式会社
一般社団法人クロックミクス
横河電機株式会社
講談社サイエンティフィク
株式会社バイオメディカルサイエンス
株式会社NEST EdLAB
東京化成工業株式会社