一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

みんなのひろば

植物Q&A

 本質問コーナーは、日本植物生理学会の広報委員会が運営しています。「植物のふしぎ」に関するご質問に、サイエンスアドバイザーや日本植物生理学会の会員を中心とした植物科学の研究者がボランティアでお答えしています。植物について日頃ふしぎに思うことや身近に見つけた現象のうち、本やインターネットで調べても解決しない疑問・質問がありましたら、本コーナーにお問い合わせください。一般市民の方からのご質問を歓迎します。また、小学校、中学校、高校の生徒や先生方、塾・予備校・ボランティアなどで理科・生物・植物科学を教えておられる先生方の御質問もお受けしております。
 なお、過去の回答については、植物生理学分野の発展により不明であったことが解明されていたり、間違いであったことが明らかになっていたり現在の見解とは異なる場合があります。過去の回答をご参照いただく際は回答された時点での見解とご理解頂けると幸いです。

3,656 / 3,656
0495 つる植物はにおいを感じている?
0478 根の屈性について
0483 核型分析に関して
0494 つる植物の首振り運動とにおいについて
0488 表皮細胞
0500 植物での銀染色法について
0496 植物の受精について
0472 種子植物について
0487 シロイヌナズナ
0451 ジャガイモのサポニンの定量方法について
0464 ストレス
0469 植物の培養変異について
0467 花粉管について  短日・長日植物について。
0456 補光と作物育成について
0470 セルロース微繊維について
0434 カエデの葉の数
0458 植物は感じることが出来る?
0466 師管について
0459 組織培養植物の器官分化について
0430 石細胞など厚壁細胞の役割
植物 Q&A 検索
Facebook注目度ランキング
チェックリスト
前に見たQ&A
入会案内