一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

みんなのひろば

植物Q&A

 本質問コーナーは、日本植物生理学会の広報委員会が運営しています。「植物のふしぎ」に関するご質問に、サイエンスアドバイザーや日本植物生理学会の会員を中心とした植物科学の研究者がボランティアでお答えしています。植物について日頃ふしぎに思うことや身近に見つけた現象のうち、本やインターネットで調べても解決しない疑問・質問がありましたら、本コーナーにお問い合わせください。一般市民の方からのご質問を歓迎します。また、小学校、中学校、高校の生徒や先生方、塾・予備校・ボランティアなどで理科・生物・植物科学を教えておられる先生方の御質問もお受けしております。
 なお、過去の回答については、植物生理学分野の発展により不明であったことが解明されていたり、間違いであったことが明らかになっていたり現在の見解とは異なる場合があります。過去の回答をご参照いただく際は回答された時点での見解とご理解頂けると幸いです。

3,740 / 3,740
5206 大豆の形状
5234 光合成色素が無い時は葉緑体も無いのですか?
5218 朝顔の葉と発芽時期ついて
5217 家庭菜園のピーマンで、緑色の実と赤色の実が同時にあるのはどうしてですか?
5221 受粉について
5216 茎の高さ
5211 コケ植物が衰弱していることの確認方法
5213 植物の成長
5214 若芽・新芽が美味しいわけ
5210 ホウセンカ花の色
5208 摘心の影響
5202 アサガオが咲かない理由
5205 自然下でのユリの上根について
5219 葉っぱ内での気孔の分布
5207 どのように蔦が壁に張り付くの?
5199 四葉のクローバーの移植について
5194 ホウセンカがかれたわけ
5200 色の種類で吸水のスピード
5186 ワカメなど藻類の組織
5212 炭酸水の植物に与える効果について