2011/09/02 |
「東日本大震災で被災した研究者の研究遂行に関わる海外および国内移動に対する支援事業」 の募集は現在継続して受け付けております。 |
2011/07/25 |
「東日本大震災で被災した研究者の研究遂行に関わる海外および国内移動に対する支援事業」 の応募を受け付けております。 |
2011/06/30 |
PCPの2010年のIFが4.257と発表されました。 |
2011/05/23 |
7月11日 (月) 名古屋大学東山キャンパスで公開シンポジウム 「世界をリードする日本発ペプチドホルモン研究」 |
2011/03/31 |
第5回アジア・オセアニア光生物学会議のご案内を学術集会カレンダーに掲載しました。 |
2011/03/24 |
「高校生のみなさまへ」 に高校生生物研究発表会の 「2011年度研究発表要旨集」 を掲載しました。 |
2011/02/03 |
「社会へのアピール」 に 「科学技術関連基金の研究課題決定プロセスについての要望提言」 を掲載しました。 |
2010/11/15 |
「東北大学における研究成果は国際植物遺伝子銀行設立に生きている (東北大学史料館だより No13 より)」 |
2010/09/16 |
「みんなのひろば」 中の 「研究室を訪ねてみよう」 のコーナーがさらに充実し、120件を超す研究室が登録されました! |
2010/09/16 |
「みんなのひろば 」の 「解説・エッセイ」 と 「画像ギャラリー」 を模様替えし、投稿方法をわかりやすくしました。 |
2010/07/27 |
第52回年会 (仙台) のページを公開しました。順次新しい情報を公開してまいります。 |
2010/07/09 |
2011年度学会賞・奨励賞の募集を開始しました。詳しくは 「学会賞のページ」 をご覧ください。 |
2010/06/07 |
第16回日本光生物学協会年会についてのご案内を学術集会カレンダーに掲載しました。 |
2010/05/17 |
「高校生のみなさまへ」 のページに51回年会での発表風景と要旨を掲載しました。 |
2010/03/29 |
日本植物生理学会第51回年会は、約1,800名の方にご参加いただき、盛会のうち に終了いたしました。 |
2010/02/24 |
「第50回年会の様子」を掲載しました。 |
2010/02/18 |
年会の事前参加申込は、2月17日をもって締め切りました。 |
2010/02/18 |
学会情報 (会員用) のページに 「バイテク情報普及会」 へのリンクを掲載し ました。 |
2010/01/29 |
会長挨拶を更新しました。 |
2010/01/13 |
第51回年会の参加登録締切は2月17日 (水) です。 |