一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

プレスリリース

学会員の皆様がプレス発表されましたら、記事 URL を投稿フォームでお知らせください。

日付タイトル
2018/08/24 植物ホルモン・オーキシンは増殖細胞におけるDNA損傷を減らす ~オーキシンにはDNAとタンパク質の複合体を凝縮させる効果があった~(東京理科大学)
2018/08/24 アシュワガンダ薬用成分の生合成遺伝子を発見-天然医薬品の開発や合成生物学への応用に期待-(理化学研究所)
2018/07/23 植物成分中に空気由来の酸素原子の目印(標識)をつける新システムの構築と、酸素原子が取り込まれた植物成分の網羅的解析手法の開発(かずさDNA研究所)
2018/07/23 多様な植物に侵入するペプチドの探索 ~植物種に応じた膜透過性ペプチドの最適化が必要~(理化学研究所 奈良先端科学技術大学院大学 JST)
2018/07/23 小さなエネルギー分子の代謝の仕組みを発見! ~植物のピロリン酸代謝は2種類の酵素が協働~(名古屋大学)
2018/07/23 植物細胞における物質輸送体を発見 ~ 植物の進化の謎の解明 ~(名古屋大学)
2018/07/23 空気を肥料とする農業に向け大きく前進! ~ 光合成生物に窒素固定酵素を導入 ~(名古屋大学)
2018/07/23 活性酸素に応じた植物の成長と病害抵抗性の 天秤の傾きを調節する「かなめ」の発見(名古屋大学)
2018/07/13 「浮きイネ」の仕組みと起源を解明 ~洪水で沈んでも背を伸ばして生き延びる~(名古屋大学・東北大学・科学技術振興機構(JST))
2018/07/13 植物の一挙一動を監視する -全自動植物表現型解析システム「RIPPS」の開発-(理化学研究所)
2018/07/13 「浮きイネ」の仕組みと起源を解明 ~洪水で沈んでも背を伸ばして生き延びる~(名古屋大学 東北大学 科学技術振興機構(JST) )
2018/07/13 比較ゲノム解析からアーバスキュラー菌根菌の絶対共生性に関わる共通の特徴を解明 (基礎生物学研究所)
2018/07/13 肥料節減に向け、植物と共生するアーバスキュラー菌根菌のゲノムを高精度に解読 〜植物から得ている栄養素を明確化・特殊な遺伝子構造を発見〜 (基礎生物学研究所 科学技術振興機構(JST))
2018/07/13 植物の高温耐性に寄与するリパーゼ遺伝子を発見 ~温暖化に強い作物の開発に期待~(理化学研究所 科学技術振興機構(JST) )
2018/07/06 植物が過剰な栄養の取り込みを防ぐ仕組みを解明 ~環境に応答して栄養輸送体の量を多段階で微調節~ (北海道大学)
2018/07/06 植物工場栽培のサニーレタスは旨み成分を多く含み、苦み成分が少ない ~栽培環境による味の特徴を明らかに~(筑波大学)
2018/07/06 植物の高温耐性に寄与するリパーゼ遺伝子を発見 ~温暖化に強い作物の開発に期待~(理化学研究所、科学技術振興機構(JST))
2018/07/03 故障した葉緑体を取り除く植物オートファジーの駆動プロセスを解明-オートファジーが壊れた葉緑体だけを選別していることを証明-(東北大学 学際科学フロンティア研究所, 岡山大学資源植物科学研究所)
2018/06/26 植物ホルモンのオーキシンは、花の雄しべの数を決定している 器官分化の境目で作用する新たな仕組みを解明   ~オーキシン使い、園芸品種の改良や食糧増産に期待~(奈良先端科学技術大学院大学)
2018/06/22 光による植物遺伝子の新たな発現制御機構を解明 -環境に順応しやすい作物の作出へ-(理化学研究所)