一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

プレスリリース

学会員の皆様がプレス発表されましたら、記事 URL を投稿フォームでお知らせください。

日付タイトル
2018/12/18 植物病原菌の巧妙な認識回避機構 -植物と病原菌の攻防における共進化の一端を解明-(理化学研究所)
2018/12/18 光環境に合わせた植物のリン栄養獲得制御の発見(東京大学 科学技術振興機構(JST))
2018/11/08 植物の耐塩性メカニズムに重要な役割を果たすタンパク質を発見。低カリウム条件での農業などに応用の期待。東京工科大学応用生物学部(東京工科大学)
2018/10/10 植物ホルモンのマスター転写因子BIL1/BZR1の特異的な立体構造を解明(東京大学)
2018/10/05 バイオマス生産性を向上させた環境ストレス耐性植物の開発-干ばつや寒波による作物の減収の改善に期待-(東京大学)
2018/10/03 花粉管を長く伸ばすために必要な膜交通のしくみを発見(基礎生物学研究所 理化学研究所 名古屋大学)
2018/10/03 リグニンのない木質を形成~植物の二次細胞壁を一次細胞壁に置き換えることに成功~(産業技術総合研究所 科学技術振興機構(JST))
2018/10/03 野外環境における植物の開花メカニズムを解明~作物のより正確な開花・収穫時期の制御へ前進~(横浜市立大学 ワシントン大学 チューリッヒ大学 科学技術振興機構(JST))
2018/10/03 ゲノム倍数化が進化の可能性を高める~複雑なゲノムを持つ主要作物の分子育種へ向けた新規技術~(横浜市立大学 科学技術振興機構(JST) 産業技術総合研究所 筑波大学 金沢大学 チューリッヒ大学 )
2018/10/03 植物の病原菌感染を防ぐ画期的な植物免疫強化剤を開発 〜植物免疫の歴史的難問「生長と防御のトレードオフ」を解決〜(東北大学、理化学研究所)
2018/10/03 植物の双葉を2枚にする酵素を発見 -植物の形づくりと代謝反応の関係のさらなる理解に貢献-(理化学研究所、自然科学研究機構、東京大学)
2018/10/03 ソルガムにおける乾汁性決定遺伝子の発見~糖やエタノールの生産性向上に関わる年来の謎を解明~(名古屋大学)
2018/10/03 世界初!ジベレリン受容体の進化の全貌を解明〜酵素を起源とする誕生から双子葉植物における多様化まで〜(名古屋大学)
2018/10/02 モヤシは糖脂質で精巧な「ジャングルジム」を細胞内小器官の内部に作る―暗闇で作られる微細な膜構造体の謎に迫る―(東京大学、大阪府立大学)
2018/10/02 なぜ気孔には葉緑体があるのか?植物科学の長年の謎に迫る(九州大学)
2018/10/02 モデルラン藻の糖代謝酵素はラン藻の中で仲間外れ(明治大学)
2018/09/13 植物はどのようにして眠るのか-植物が夜に光合成の酵素を眠らせるしくみを解明-(東京工業大学)
2018/09/12 植物の水の通り道を自在に制御する(国立遺伝学研究所 東京大学 理化学研究所)
2018/08/29 シャジクモの全ゲノム解読により陸上植物進化の起源を探る(金沢大学)
2018/08/24 植物ホルモン・オーキシンは増殖細胞におけるDNA損傷を減らす ~オーキシンにはDNAとタンパク質の複合体を凝縮させる効果があった~(東京理科大学)