学会員の皆様がプレス発表されましたら、記事 URL を投稿フォームでお知らせください。
日付 | タイトル |
---|---|
2016/07/15 | 葉緑体機能の制御に重要な新たな還元力伝達経路(東京工業大学) |
2016/06/15 | コケにおける化学物質を利用した防御システムを発見(東京大学大学院農学生命科学研究科) |
2016/06/15 | 植物の環境応答を向上させるゲノム編集技術の確立(徳島大学・理化学研究所) |
2016/06/15 | 藻類の「眼」が正しく光を察知する機能を解明 (東京工業大学・法政大学・基礎生物研究所) |
2016/06/15 | オーキシンが発根を促進するメカニズムを解明(名古屋大学 ) |
2016/05/12 | ナス科植物が産生する抗菌物質を輸送するトランスポーターを発見(名古屋大学) |
2016/05/11 | 原始紅藻シゾンでアブシシン酸が機能(東京工業大学) |
2016/05/11 | イネの防御物質生産の鍵となる転写因子を発見(東京大学大学院農学生命科学研究科) |
2016/05/11 | バイオ燃料として期待される微細緑藻から新規炭化水素生合成酵素遺伝子の特定に成功(東京大学大学院農学生命科学研究科) |
2016/05/11 | "青いトマト"に含まれる毒性成分をコントロールする遺伝子を発見(奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 植物細胞機能研究室) |
2016/05/11 | イネの高温ストレス耐性を向上する方法の開発 (東京大学大学院) |
2016/04/14 | 日本シバの全ゲノム解読に世界で初めて成功(公益財団法人かずさDNA研究所 ) |
2016/04/14 | 気孔開度を調整しオゾン耐性を強化する遺伝子を発見(国立大学法人 埼玉大学) |
2016/04/14 | ムギ類の穂発芽に関する遺伝子を発見 ("国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 国立研究開発法人農業生物資源研究所 ホクレン農業協同組合連合会農業総合研究所 横浜市立大学・木原生物学研究所 ") |
2016/04/14 | イネの栄養の吸収と蓄積を促進させる遺伝子を発見 (農業生物資源研究所) |
2016/04/14 | 植物の体内時計を調整する遺伝子を発見(名古屋大学) |
2016/04/14 | 植物の根の成長に必要なペプチドホルモンの受容体を発見(名古屋大学) |
2016/04/14 | イネにおいてミトコンドリアの特定のタンパク質の蓄積量が花粉発達阻害の程度を決める(東北大学) |
2016/04/14 | トランスポゾンが環境ストレス耐性植物を誕生させた! (北海道大学) |
2016/04/14 | 細胞と葉の大きさを決める隠されたしくみ ("東京大学 東京大学 大学院 理学系研究科・理学部 東京理科大学") |