一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

プレスリリース

学会員の皆様がプレス発表されましたら、記事 URL を投稿フォームでお知らせください。

日付タイトル
2015/07/10 ダイコンが太る過程で働く遺伝子の全貌を解明(東京農業大学)
2015/06/10 光合成光化学系I複合体の構造を解明(岡山大学)
2015/06/10 藻類の光合成を支える二酸化炭素濃縮システムを解明(京都大学)
2015/06/07 お茶の香りの貯蔵メカニズムを解明~香り成分の安定的な貯蔵の鍵を握る酵素遺伝子を発見~(静岡大学農学部)
2015/05/14 シロイヌナズナの世代をこえるDNAメチル化はゲノムワイドの負のフィードバックで制御される。(国立遺伝学研究所)
2015/05/13 細胞死をもたらす新しい細胞融合現象の発見(名古屋大学)
2015/05/13 鹿児島県三島村竹島で発見されたヌカヅキヤツシロラン (京都大学)
2015/05/13 光合成をやめたラン科植物ツチアケビにおける鳥による種子散布 (京都大学)
2015/04/20 栄養の少ない環境への植物の適応戦略(九州大学)
2015/04/20 イネ葉緑体の再利用過程を解明(東京理科大学 )
2015/04/20 海水を用いた淡水性ラン藻の培養に成功(理化学研究所)
2015/04/20 イネの分蘖(ぶんげつ)形成を促進する遺伝子を発見(東京大学 大学院理学系研究科 理学部)
2015/04/20 植物の姿勢を決めるしくみの解明(京都大学)
2015/04/20 生体内レーザー技術で明らかになった光依存的なペルオキシソームと葉緑体の物理的相互作用(基礎生物学研究所)
2015/04/20 光合成装置の巨大な複合体の存在が明らかに(北海道大学)
2015/03/16 食虫植物サラセニアの小動物を食べる葉ができる仕組みの発見~細胞の変化が著しい形の変化を引き起こす~(基礎生物学研究所)
2015/03/10 花咲かホルモン「フロリゲン」と共同で働くDNA結合因子が成長を促進  新機能をポプラで発見・有用樹木の増産などに期待(奈良先端科学技術大学院大学)
2015/03/05 セシウムと結合し植物への取り込みを抑制する化合物を発見─農作物への放射性セシウム移行を低減する技術の開発へ道─(理化学研究所)
2015/02/20 ラッカセイの新しい遺伝モデルについての論文が公開されました。(かずさDNA研究所)
2015/02/19 トマトにおける人為突然変異の全ゲノム評価についての論文が公開されました。~突然変異誘発による有用作物の品種改良を加速!~(かずさDNA研究所)