一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

プレスリリース

学会員の皆様がプレス発表されましたら、記事 URL を投稿フォームでお知らせください。

日付タイトル
2012/03/06 葉が平たい形に成長するメカニズムを解明(基礎生物学研究所)
2011/12/20 矢守 航博士研究員と牧野 周教授 (植物栄養生理学分野) らが “光合成循環的電子伝達系の生理機能” を解明(東北大学)
2011/12/15 ブドウのまわりの白い粉をつくる遺伝子を発見 歯周病予防やアンチエイジングに効くオレアノール酸を酵母で合成することに成功(横浜市立大学)
2011/12/13 低カドミウム米の作出に成功(東京大学 (農))
2011/12/06 小麦の種子休眠性を制御する遺伝子を発見 ―穂発芽耐性の効率的な改良による小麦の安定生産に貢献―(農研機構)
2011/10/25 ついに植物ホルモン 「オーキシン」 生合成の主経路を解明 ―農作物やバイオマスなどの増収研究に向けて大きな一歩―(理研)
2011/10/18 光合成の進化の再現に成功(北海道大学)
2011/10/13 植物ホウ素輸送体の mRNA の蓄積は mRNA 安定性によって制御されている(東京大学 (農))
2011/10/13 植物の染色体タンパク質を介したホウ素過剰ストレス軽減機構の発見(東京大学 (農))
2011/10/12 植物色素アントシアニンの蓄積に関わる配糖化酵素遺伝子を発見 ―健康機能成分でもあるアントシアニン蓄積の戦略立案が容易に―(理研)
2011/09/30 イネの分枝を制御する新規因子の発見 ―穂の枝分かれ制御による作物の収量増に期待―(名古屋大学)
2011/09/27 酸っぱいものを甘くするミラクリンの不思議を分子レベルで解き明かす(東京大学 (農))
2011/09/26 イネの花咲かホルモン (フロリゲン) はジャガイモではイモを作らせる 花咲かホルモンの多彩な機能を解明、穀類の増収やバイオ燃料の救世主になるか(奈良先端大)
2011/09/14 鍵のかかった遺伝子の活性化に必要な新たな因子を同定 ~遺伝情報書き換えの仕組み解明に期待~(奈良先端大)
2011/09/06 藻類が作り出す代謝物の局在・移動を単一細胞内で初めて確認 ―藻類 「オーストラリアシャジクモ」 の巨大単一細胞を用いてメタボローム解析―(理研)
2011/09/01 ピロリン酸の除去が植物の発芽成長に不可欠であることを証明(東京大学 (理))
2011/08/29 アブラナ科の野菜 「ハクサイ」 のゲノム塩基配列を初解析 ―アブラナ科のモデル植物シロイヌナズナから作物への応用研究にブレイクスルー―(理研)
2011/08/18 葉緑体ピルビン酸輸送体の同定 ―バイオテクノロジーへの応用の鍵因子―(広島大学大学院理学研究科)
2011/08/17 アフリカ栽培イネのゲノム塩基配列を解読 ―優れた耐病性などアフリカ栽培イネの農業特性の利用に期待―(生物資源研)
2011/08/09 オオムギで働く2万個以上の遺伝子配列を決定 ―ムギ類の品種改良への貢献に期待―(生物資源研)