一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

プレスリリース

学会員の皆様がプレス発表されましたら、記事 URL を投稿フォームでお知らせください。

日付タイトル
2022/05/07 酸素の発生を伴わない光合成の高いエネルギー変換効率の謎を解明(三重大学)
2022/05/07 時を刻むタンパク質の巧みなアクセル・ブレーキ操作 ― 概日リズムを原子から細胞スケールまで伝える省エネ分子、KaiC(分子科学研究所)
2022/05/07 植物の細胞を培養し、経時的な観察を可能にするマイクロデバイスの開発に成功!(名古屋大学)
2022/05/07 概日リズムを奏でる時計タンパク質の内部で「2つの歯車」が噛み合う仕組み(分子科学研究所)
2022/05/07 植物の細胞サイズが決定される仕組みを解明!(金沢大学)
2022/05/07 放射性同位体を用いたポプラの季節的なリン転流経路の可視化〜樹木の輸送をのぞいてみよう〜(東京大学)
2022/05/07 植物の細胞が低温を感じる部位(細胞小器官)を特定~動物細胞との共通性も~(宇都宮大学)
2022/05/07 光合成を止めた藻類の100年の謎解く全ゲノム解読に成功-「植物-光合成=動物」ではない-(京都大学)
2022/05/07 地球温暖化で山岳のコケが減少する恐れがある(福井県立大)
2022/05/07 真核生物の新たな系統分類群「パンクリプチスタ」と「CAMクレード」を提唱(筑波大学)
2022/04/22 始原的なシアノバクテリアの光化学系I複合体の立体構造を解明~光合成生物の進化を紐解くきっかけに~(岡山大学)
2022/04/22 高CO₂条件での植物の成長促進に関連する遺伝子を発見 -同一種内の遺伝的変異の解析から-(東北大学)
2022/04/22 雑草の生育を抑制する「開張型」のイネを開発(農研機構)
2022/04/22 気候変動は東南アジアの熱帯雨林樹木の 開花・結実頻度を減少させる(東京都立大学)
2022/04/10 微生物農薬に使用される枯草菌が分泌する環状リポペプチドの植物病害抑制メカニズムを解明(東京農業大学)
2022/04/10 植物の水分欠乏耐性に必須の遺伝子を同定(東京農業大学)
2022/04/10 オオムギ品種間での鉄吸収速度の違いを可視化(東京農業大学)
2022/04/02 光合成真核生物で初の光化学系I複合体の多量体構造を解明~原核生物から真核生物への進化を解明する糸口に~(岡山大学)
2022/04/02 植物の枝分かれ調節ホルモンの合成メカニズムを解明 -植物ホルモンを活性化する酵素タンパク質を発見-(京都大学)
2022/04/02 オープンソースで野外植物フェノタイピング用ローバーを開発~狭い場所でもスイスイ計測~(東京大学)