一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

プレスリリース

学会員の皆様がプレス発表されましたら、記事 URL を投稿フォームでお知らせください。

日付タイトル
2022/09/07 イネが病原菌の感染力の源を検出して免疫を誘導する仕組みを解明 病気に強い植物の開発に期待(近畿大学)
2022/09/07 キャベツを強制的に開花させるために必要な花成ホルモン量を推定―花を咲かせにくい植物の開花誘導技術の開発に期待―(京都大学・近畿大学)
2022/09/03 世界初!酸素可視化センサでイネが水中で発芽する仕組みを見える化! ~イネの直播栽培への応用に期待~(福井県立大学)
2022/09/03 イネのカドミウム集積を抑制する遺伝子の同定により、収量と食味に影響しない低カドミウム集積イネの育成に成功!(岡山大学)
2022/09/03 リンゴ酸による植物の環境ストレス適応機構の解明-植物も、ストレス解消に爽快な酸味の『リンゴ酸』を利用!!!-(岡山大学)
2022/09/03 寄生植物が宿主に接近するメカニズムの解明-病害寄生雑草による農業被害を防ぐ方法の開発に期待-(理化学研究所)
2022/08/28 植物の光合成初期過程の酸素発生活性を向上させるアミノ酸変異を発見—光合成・人工光合成の光エネルギー変換効率の向上へ期待—(京都大学)
2022/08/28 植物が細胞内にマグネシウムを貯蔵するしくみを解明 ~植物の新しいマグネシウム輸送体の発見~(名古屋大学)
2022/08/28 窒素肥料を減らしても収量を維持する野生イネ遺伝子資源を発見 〜低投入持続型農業を実現する作物の開発に期待〜(東京大学)
2022/08/28 「記録」のメチル化と「解読」のメチル化:ヒストン修飾の分布を決める2つの仕組み(東京大学)
2022/08/19 忘れられた作物「えどどころ」の起源―ゲノム解析が明らかにする青森県三八上北地域に残る栽培イモの歴史―(岩手生物工学研究センター)
2022/08/15 植物細胞の大変身 ~ゼニゴケ精子形成の過程でおこる劇的な細胞構造の転換過程が明らかに~(基礎生物学研究所)
2022/08/15 交雑は植物のトランスポゾン(動くDNA配列)を活性化する-交雑が遺伝的多様性を大きくする仕組みの一端を明らかに-(新潟大学)
2022/08/10 植物の地下部でのコミュニケーションを可能にしている分子?(愛媛大学)
2022/08/10 植物の精子形成に関わる新規因子を発見 ~基底小体タンパク質が獲得した新機能~(明治大学)
2022/08/10 新手法で植物の持つ強靭な環境適応力の物理に光~原子間力顕微鏡によるミクロな物理計測に建築学のマクロな構造理論を適用~(奈良先端科学技術大学院大学)
2022/08/06 分化細胞からの植物体再生-いったん分化した細胞がリプログラミングする仕組みを解明-(理化学研究所)
2022/08/06 新たな植物の硫黄分配メカニズムを発見 ―作物のストレス耐性強化にも期待―(東京農工大学)
2022/08/06 世紀を超えたDNA空間配置の謎を解明(東京大学)
2022/08/03 日本のシロイヌナズナで転移因子が活性化~生息環境の違いで環境ストレス応答が異なる仕組みについての新しい知見~(北海道大学)