一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

プレスリリース

学会員の皆様がプレス発表されましたら、記事 URL を投稿フォームでお知らせください。

日付タイトル
2021/10/26 雪の下で作物を腐らせる「雪腐病(ゆきぐされびょう)」の謎に迫る(農研機構)
2021/10/15 イネの受精卵と初期胚発生における活性酸素のイメージングと機能を解析(横浜市立大学)
2021/10/10 オオムギ縞萎縮ウイルスの可視化とウイルス抵抗性遺伝子の解析法を確立(宇都宮大学)
2021/10/10 作物でまれに起こる有機リン系殺虫剤の薬害に関する遺伝子の発見(岡山大学)
2021/10/10 世界初!コムギとイネの雑種植物の創生(東京都立大学)
2021/10/10 熱帯雨林樹木“フタバガキ”の乾燥応答遺伝子の数が 増加していた〜ゲノム解読から気候変動対策へ〜(横浜市立大学)
2021/10/01 コケ植物を用いた進化発生細胞生物学研究に関する総説論文を発表(北海道大学)
2021/10/01 酸素の発生を伴わない光合成の謎を解明(三重大学)
2021/10/01 ゲノム編集技術によってオオムギの種子休眠の長さを調節することに成功(岡山大学)
2021/10/01 植物で受精卵を活性化する機構の進化的起源を解明(奈良先端科学技術大学院大学)
2021/10/01 ニホングリのゲノムを解読 ~ゲノム構造から見えてくるバラ類植物の進化~(かずさDNA研究所)
2021/09/22 根寄⽣雑草の寄⽣を制御する酵素の解明ーアフリカ諸国の主要穀物であるソルガムの被害軽減を可能にー(宇都宮大学)
2021/09/20 果物が追熟するのは何のため? ~見逃されていた生態学的意義を初めて検証~(東京大学)
2021/09/20 植物の多種共存を説明する新たなメカニズムの発見(岡山大学)
2021/09/20 「1+1=2」じゃない共生の世界 −2種の菌が植物にもたらす相乗効果と相殺効果−(京都大学)
2021/09/08 トマトの葉の形態の多様化の過程を明らかに(東京大学)
2021/09/08 天然素材を利用してダイズの病気を防ぐ~植物病原菌に葉面を認識させないカモフラージュ作戦~(筑波大学)
2021/09/08 世界初!少ない窒素肥料で高い生産性を示すコムギの開発に成功 (国際農研)
2021/09/08 植物の乾燥耐性とバイオマス生産性を高める化合物を発見(理化学研究所)
2021/09/08 世界初 スギのゲノム編集技術を開発 ー針葉樹の品種改良の期間を⼤幅に短縮する新技術として期待ー(森林総合研究所)