一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

プレスリリース

学会員の皆様がプレス発表されましたら、記事 URL を投稿フォームでお知らせください。

日付タイトル
2023/02/23 南極の藻類が赤外線で光合成する仕組みを解明。地球外生命の新たな鍵?(基礎生物学研究所、中央大学、高エネルギー加速研究機構、東北大学)
2023/02/16 植物の精細胞が「一皮むけた」瞬間を撮影〜重複受精の精巧な仕組みの一端を明らかに〜(横浜市立大学)
2023/02/16 葉緑体ATP合成酵素の酸化還元制御のしくみを解明-光合成ではたらく酵素の分子モータータンパク質の回転制御-(東京工業大学)
2023/02/16 植物は細胞を"寿司詰め"にして形を整える!細胞を対称に配置するタンパク質を特定~植物の形や成長を促す技術に期待~(奈良先端科学技術大学院大学、大阪大学)
2023/02/11 ゼニゴケを用いて植物ホルモンの役割を証明―オーキシン信号伝達なくして器官形成なし―(京都大学、東京理科大学)
2023/02/11 ダイズ根圏へのイソフラボン供給量を増やす酵素を発見―植物が機能性成分を根から土壌へ分泌するメカニズムの理解に貢献―(京都大学)
2023/02/11 植物の葉で光合成による炭素と窒素のバランスを保つ仕組みを解明! ~「架け橋」は細胞膜プロトンポンプ~(名古屋大学)
2023/02/11 ベンサミアナタバコの全ゲノム解読に成功 ~植物科学やバイテクの発展に期待~(かずさDNA研究所、名古屋大学)
2023/02/11 維管束が茎器官の丈夫さに貢献することを証明(東京学芸大学)
2023/02/07 日本在来イネ品種「雄町」の茎の太さに関わるゲノム領域を特定~在来品種の未利用遺伝子の活用で台風に強い食用米、酒米品種開発に貢献~(東京農工大学)
2023/02/07 ゲノム解読による植物病害抵抗性の解明―イネ-いもち病菌「遺伝子対遺伝子」の戦い(岩手生物工学研究センター、京都大学)
2023/01/30 バクテリアから植物に侵入してきた遺伝子が植物の陸上進出に必要だった水通導組織を作ることを可能にした 〜体の厚みを作る細胞分裂方向を操る仕組みの発見〜(金沢大学)
2023/01/30 ユーグレナの眼点をつかさどる色素を同定-微細藻類の光認識機構と色素合成に関する新たな知見-(理化学研究所)
2023/01/30 グルコシノレート分解酵素の液胞への輸送を可視化-光-電子相関顕微鏡法を用いて、新たな酵素輸送経路を発見-(理化学研究所)
2023/01/30 光受容によるリボソーム生合成関連遺伝子の翻訳活性機構-植物の新たな成長制御の解明へ-(理化学研究所)
2023/01/30 未知の転写・転写後制御を解明-遺伝子間スプライシングによる転写物蓄積を抑制-(理化学研究所)
2023/01/30 干ばつを生き抜くイネの戦略 ~RIイメージング技術で初めて捉えた根の水分に対する応答~(量子科学技術研究開発機構)
2023/01/30 水陸両生植物の気孔の謎-水没しても生き延びる仕組みを解明!(京都産業大学、名古屋大学)
2023/01/30 身近にいた新種の微細藻類―最小サイズの緑藻・メダカモを発見―(東京大学)
2023/01/25 アクチン繊維が花粉管の誘引を制御する ~助細胞による誘引ペプチド分泌のメカニズムを解明~(横浜市立大学)