一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

プレスリリース

学会員の皆様がプレス発表されましたら、記事 URL を投稿フォームでお知らせください。

日付タイトル
2022/10/13 植物の隠れた能力を見える化できる栽培計測プラットフォームの構築(農研機構、かずさDNA研究所)
2022/10/06 細胞小器官を接着する新技術「オルガネラグルー」を開発 〜オルガネラ間コミュニケーションの操作に期待〜(宇都宮大学)
2022/10/06 メロンの網目模様に潜む科学法則を発見(山梨大学)
2022/10/06 植物の気孔がCO2に応じて閉じる新たな仕組みを発見― 作物のCO2吸収の効率化へ向けて ―(東京大学、名古屋大学)
2022/10/03 リグニンが植物を乾燥から守る(東京農工大学)
2022/10/03 いもち病からイネを守る細胞外タンパク質(CBMIP)の発見-CBMIPはイネの細胞壁を守り、いもち病菌の感染を抑えるー(岩手生物工学研究センター、京都大学)
2022/09/28 巨大Y染色体発見から99年目の快挙 ― ヒロハノマンテマの性決定遺伝子の同定に成功 ―(福井県立大学)
2022/09/28 トマトの病原菌の感染指標となる植物体内成分の非破壊検出に成功(山形大学)
2022/09/28 タマネギの品種育成の効率化に役立つ画期的なDNA多型分析手法を開発(農研機構、東北大学)
2022/09/22 植物の鉄蓄積調節を担う短鎖ペプチド FEP1 の機能を明らかに(岡山大学、長崎大学)
2022/09/10 植物ホルモンの起源に迫る物質を発見 始原植物ホルモンは動物のホルモンと類似した原料から作られる(東北大学)
2022/09/07 エタノールが植物の乾燥耐性を高めることを発見(理化学研究所)
2022/09/07 水稲の高温不稔を引き起こす穂の温度上昇には 湿度が強く影響(農研機構)
2022/09/07 イネが病原菌の感染力の源を検出して免疫を誘導する仕組みを解明 病気に強い植物の開発に期待(近畿大学)
2022/09/07 キャベツを強制的に開花させるために必要な花成ホルモン量を推定―花を咲かせにくい植物の開花誘導技術の開発に期待―(京都大学・近畿大学)
2022/09/03 世界初!酸素可視化センサでイネが水中で発芽する仕組みを見える化! ~イネの直播栽培への応用に期待~(福井県立大学)
2022/09/03 イネのカドミウム集積を抑制する遺伝子の同定により、収量と食味に影響しない低カドミウム集積イネの育成に成功!(岡山大学)
2022/09/03 リンゴ酸による植物の環境ストレス適応機構の解明-植物も、ストレス解消に爽快な酸味の『リンゴ酸』を利用!!!-(岡山大学)
2022/09/03 寄生植物が宿主に接近するメカニズムの解明-病害寄生雑草による農業被害を防ぐ方法の開発に期待-(理化学研究所)
2022/08/28 植物の光合成初期過程の酸素発生活性を向上させるアミノ酸変異を発見—光合成・人工光合成の光エネルギー変換効率の向上へ期待—(京都大学)