一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

プレスリリース

学会員の皆様がプレス発表されましたら、記事 URL を投稿フォームでお知らせください。

日付タイトル
2023/02/11 維管束が茎器官の丈夫さに貢献することを証明(東京学芸大学)
2023/02/07 日本在来イネ品種「雄町」の茎の太さに関わるゲノム領域を特定~在来品種の未利用遺伝子の活用で台風に強い食用米、酒米品種開発に貢献~(東京農工大学)
2023/02/07 ゲノム解読による植物病害抵抗性の解明―イネ-いもち病菌「遺伝子対遺伝子」の戦い(岩手生物工学研究センター、京都大学)
2023/01/30 バクテリアから植物に侵入してきた遺伝子が植物の陸上進出に必要だった水通導組織を作ることを可能にした 〜体の厚みを作る細胞分裂方向を操る仕組みの発見〜(金沢大学)
2023/01/30 ユーグレナの眼点をつかさどる色素を同定-微細藻類の光認識機構と色素合成に関する新たな知見-(理化学研究所)
2023/01/30 グルコシノレート分解酵素の液胞への輸送を可視化-光-電子相関顕微鏡法を用いて、新たな酵素輸送経路を発見-(理化学研究所)
2023/01/30 光受容によるリボソーム生合成関連遺伝子の翻訳活性機構-植物の新たな成長制御の解明へ-(理化学研究所)
2023/01/30 未知の転写・転写後制御を解明-遺伝子間スプライシングによる転写物蓄積を抑制-(理化学研究所)
2023/01/30 干ばつを生き抜くイネの戦略 ~RIイメージング技術で初めて捉えた根の水分に対する応答~(量子科学技術研究開発機構)
2023/01/30 水陸両生植物の気孔の謎-水没しても生き延びる仕組みを解明!(京都産業大学、名古屋大学)
2023/01/30 身近にいた新種の微細藻類―最小サイズの緑藻・メダカモを発見―(東京大学)
2023/01/25 アクチン繊維が花粉管の誘引を制御する ~助細胞による誘引ペプチド分泌のメカニズムを解明~(横浜市立大学)
2023/01/22 光合成が始まる瞬間の代謝機構を解明(神戸大学)
2023/01/22 葉肉組織、横から見るか? 縦から見るか? ~複雑な細胞形状をもつイネ葉構造の解析法を3D観察法で検証~(名古屋大学)
2023/01/22 気孔開口を抑制する新分子の開発に成功 ~新たな気孔運動制御因子の発見に期待~(名古屋大学)
2023/01/22 アフリカの栽培イネが芒(のぎ)を失った理由 ~アジアとアフリカで異なる遺伝子の選抜が起きたことを解明~(名古屋大学)
2023/01/21 気孔のない植物タイ類における気孔形成因子の役割を解明―コケ植物特有の組織「蒴柄(さくへい)」と気孔の意外な関係―(京都大学)
2023/01/15 植物の成長を促す植物ホルモンの遺伝子発現調節の新しい仕組み-転写因子のDNA形状読み取りが遺伝子発現の方向を決める-(京都大学、東京大学)
2023/01/15 ブナの成長を制御する根の役割 ~根に始まり、根に終わるブナの命~(山形大学)
2023/01/15 RNA指令型DNAメチル化によるトランスポゾンの転移制御機構を解明~環境ストレス応答で活性化するトランスポゾンの制御機構についての新しい知見~(北海道大学)