一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

プレスリリース

学会員の皆様がプレス発表されましたら、記事 URL を投稿フォームでお知らせください。

日付タイトル
2023/03/25 なぜ病原菌は特定の作物にのみ感染するのか―植物病原菌の宿主特異性の鍵因子―(京都大学)
2023/03/25 キャベツの開花が強力に抑制されるメカニズムを解明−45年前に発見された、花が咲かないキャベツの解析を通してー(近畿大学)
2023/03/25 植物の断片に個体再生能力を与える化合物を発見 ~希少種の保全、農作物のクローン増殖などの活用に期待~(名古屋大学)
2023/03/25 植物が無機窒素を有機窒素へ変換するしくみ ―植物の根は窒素同化を調整するー(東北大学)
2023/03/25 植物の栄養繁殖を制御するホルモンを発見―植物の旺盛な増殖力の起源の解明につながると期待―(東北大学)
2023/03/25 ジャガイモシストセンチュウ類の孵化を促進する新規化合物「ソラノエクレピンB」を発見(神戸大学)
2023/03/12 ナトリウムの可視化で明らかになった多様な耐塩性-アズキ近縁種の多様な耐塩性が超耐塩性作物創出に道を拓く-(農研機構)
2023/03/12 植物の器官再生を制御する酵素を発見―タンパク質の修飾を除去することで器官再生の遺伝子を制御する―(東京大学)
2023/03/12 寄生植物アメリカネナシカズラの寄生メカニズムの定説を覆す現象を発見(神奈川大学)
2023/03/10 根の伸長を制御するペプチドホルモンを発見(熊本大学)
2023/03/10 キウイフルーツのゲノム解読が「性染色体進化の定説」を覆す(岡山大学)
2023/03/10 マメ科植物の葉が動くしくみに迫る 葉の運動を駆動する細胞が伸展・収縮する際に 細胞壁にあるスリットが開閉することを発見(奈良先端科学技術大学院大学)
2023/03/02 絶滅種の光合成をやめた植物を30年ぶりに再発見 ―妖精のランプ「タヌキノショクダイ」の謎に包まれた進化史に重要な示唆―(神戸大学)
2023/03/02 葉が退化したラン科植物「クモラン」の根は、葉の代わりをしていた(神戸大学、東京大学、大阪公立大学)
2023/03/02 イネがマグネシウム濃度を維持するしくみの手がかりが見つかる ―植物のマグネシウム濃度恒常性に関与する分子の発見―(東京大学)
2023/02/26 サブクローバの高精度ゲノム配列を決定 ~ 乾燥に強い植物の育種に向けて ~(かずさDNA研究所)
2023/02/24 植物間コミュニケーションによって,植物が将来起こり得る被害から身を守る仕組みを解明(静岡大学、京都大学、筑波大学、山口大学)
2023/02/23 シアノバクテリアの光化学系I単量体IsiA超複合体の立体構造解明~集光性色素タンパク質の進化を紐解く契機に~(岡山大学、神戸大学、理化学研究所)
2023/02/23 植物油脂の合成には葉緑体と小胞体の酵素が協調して働く-バイオディーゼル生産技術への応用に期待-(理化学研究所)
2023/02/23 バラの香り成分『β-ダマスコン』による炎症反応抑制作用を発見~免疫反応における天然化合物の生理活性を分子レベルで解明~(東京理科大学)