一般社団法人 日本植物生理学会 The Japanese Society of Plant Physiologists

プレスリリース

学会員の皆様がプレス発表されましたら、記事 URL を投稿フォームでお知らせください。

日付タイトル
2022/02/19 植物のバイオマス増加を支える脱ユビキチン化酵素を発見(北海道大学)
2022/02/19 植物の気孔の幹細胞非対称分裂から最終対称分裂への転換を担う、細胞周期のブレーキ役の発見(名古屋大学)
2022/02/19 最適な根の長さとは -植物が環境に応じて根の長さを決める仕組み-(理化学研究所)
2022/02/19 PCR法によるソメイヨシノ開花予測技術の開発〜つぼみから開花に至るまでの遺伝子のはたらきを解析〜(かずさDNA研究所)
2022/02/16 植物の生長調節物質KODAの生化学的な新規生産手法を開発(東京工業大学)
2022/02/16 植物ゲノムに不活性領域を作り出す機構(東京大学)
2022/02/13 AIが明らかにする育種家の感性〜育種家は何を感じてカンキツの剥皮性と果実硬度を評価するのか〜(東京大学)
2022/02/13 窒素不足の土壌でも“植物バイオマス”を増やせる葉緑体の働きを解明(東京工業大学)
2022/02/13 アスパラガスの近縁野生種ハマタマボウキのゲノムを解読(かずさDNA研究所)
2022/02/04 栄養バランスに応じた植物の生育制御に必要な細胞内の交通整理タンパク質を発見(北海道大学)
2022/02/04 植物の地下での情報のやりとりを発見 ~地下茎で繋がった植物株間でのコミュニケーション~(名古屋大学)
2022/02/04 ラン藻の転写調節を担うシグマ因子とプロモータの関係の解明(明治大学)
2022/02/04 植物のCDKAが太陽光の情報を伝達していることを発見(北海道大学)
2022/01/29 ペチュニアが異科接木できることを発見 ~異科接木法iPAGは植物科学研究の強力なツール~(名古屋大学)
2022/01/29 突然変異率の上昇は植物の多様化の土台になる! 激流で生き抜く水生植物カワゴケソウ科の進化の基盤(千葉大学)
2022/01/29 完熟トマトは何故あんなに赤い?~カロテノイド微粒子の歪んだ現実~(東北大学)
2022/01/20 地球バイオゲノムプロジェクトの進捗 〜生物学におけるムーンショットで社会問題を解決〜(かずさDNA研究所)
2022/01/20 リンゴ果肉の褐変しやすさに関わる染色体領域を特定(農研機構)
2022/01/10 植物で新奇な細胞内取り込み機構を誘起するペプチド -植物への機能性タンパク質の直接導入を達成-(理化学研究所)
2021/12/28 イネの側根原基サイズを制御する仕組みを解明 ~乾燥ストレス耐性品種の育成に向けた新たな道筋~(名古屋大学)